特別天然記念物 秋芳洞(Akiyoshi-do)
■ご案内 現在、観光コースは新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を取りながら営業しております。 但し、冒険コースは雨による水の影響により中止する場合もございますので、予めご了承ください。 ☞2022年お盆期間中の秋芳洞...
■ご案内 現在、観光コースは新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を取りながら営業しております。 但し、冒険コースは雨による水の影響により中止する場合もございますので、予めご了承ください。 ☞2022年お盆期間中の秋芳洞...
・お知らせ(8月11日更新) 「景清洞」は営業を再開しております。尚、8月11日(木)~8月16日(火)の間は探検コースをお休みしております。 ■ご案内 景清洞の探検コースは大雨などによる洞内の増水の影響により休止する場...
■お知らせ ☞【土・日・祝日限定試験運行!予約型乗合タクシー】秋吉台かるすとタクシー「別府弁天池コース」運行中!詳細はこちらから 透き通ったブルーの水が不思議なほどの美しさを見せる湧き水「別府弁天池」。 この湧水は摂氏1...
■お知らせ ☞【土・日・祝日限定試験運行!予約型乗合タクシー】秋吉台かるすとタクシー「別府弁天池コース」運行中!詳細はこちらから ☞山口ゆめ回廊圏域在住者限定「キッズサマーパス」 詳細はこちらから ※GoToトラベル地域...
秋吉台(あきよしだい)は、美祢市の中・東部に広がる日本最大級のカルスト台地です。 1955年に国定公園(秋吉台国定公園)に、1964年に特別天然記念物に指定されています。 歩いて、走って、秋吉台の自然の楽しみ方は人それぞ...
・お知らせ 7月26日(火)大正洞内の照明設備工事を行うため、午前8時30分より閉洞しておりましたが、工事が完了しましたので、午前11時00分より営業を再開しました。ご利用予定の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。...
■お得に周遊!秋芳洞共通入場券について 秋芳洞と両方周遊される方にはお得な共通券がございます。両施設どちらかの受付にて下記リンク先をスマートフォンで等で提示してください。※印刷可 ●秋芳洞/秋吉台自然動物公園サファリラン...
奈良時代から昭和35年まで採掘された日本最古の銅山跡。 奈良時代から平安時代にかけては国直轄の採銅所が置かれ、創建時の奈良の大仏には長登産の銅が使われました。長い歴史を誇る長登には、各時代の遺跡が随所に残されています。 ...
美祢市伊佐町の桜山に程近い山中に突然現れる岩海は、積み重なった石英閃緑岩。どうしてこのような大岩郷ができたのかははっきりしていませんが、大地変動起因説と洪積世の河川作用説があります。昭和10年に国の天然記念物に指定されて...
標高456mの自然公園で、山の頂上にある展望台からは美祢市の町並みや瀬戸内海を見る事ができます。また、宇部興産伊佐セメント工場の石灰石採石場も見る事ができ、その景観はまさに圧巻です。 交通アクセス中国自動車道「美祢IC」...