秋芳白糸の滝
厚東川の上流(美祢市秋芳町嘉万八代)にあり、水が岩肌を白糸のように流れるところからこの名が付けられました。自然林に囲まれ、夏は静寂に響き合う涼しげな水音と小鳥のさえずりが耳に心地よく響きます。 ※夏季に営業されていた「そ...
厚東川の上流(美祢市秋芳町嘉万八代)にあり、水が岩肌を白糸のように流れるところからこの名が付けられました。自然林に囲まれ、夏は静寂に響き合う涼しげな水音と小鳥のさえずりが耳に心地よく響きます。 ※夏季に営業されていた「そ...
奈良時代から昭和35年まで採掘された日本最古の銅山跡。 奈良時代から平安時代にかけては国直轄の採銅所が置かれ、創建時の奈良の大仏には長登産の銅が使われました。長い歴史を誇る長登には、各時代の遺跡が随所に残されています。 ...
美祢市伊佐町の桜山に程近い山中に突然現れる岩海は、積み重なった石英閃緑岩。どうしてこのような大岩郷ができたのかははっきりしていませんが、大地変動起因説と洪積世の河川作用説があります。 昭和10年に国の天然記念物に指定され...
標高456mの自然公園で、山の頂上にある展望台からは美祢市の町並みや瀬戸内海を見る事ができます。また、宇部興産伊佐セメント工場の石灰石採石場も見る事ができ、その景観はまさに圧巻です。 交通アクセス中国自動車道「美祢IC」...
雁飛山の東の麓、美祢市於福町西寺にある山道に沿った渓流涼景の美しい自然公園です。毎年7月の第1日曜日には同所にて「滝開き」が行われます。 秋は紅葉、夏は涼しげに流れ落ちる滝を眺めながら、 そうめん流しが楽しめます。 水神...
元治元年(1864)、高杉晋作、山縣有朋、伊藤博文らが率いる諸隊は大田・金麗社に本陣をおき、絵堂に陣を構えた萩政府軍と戦闘を繰り広げました。諸隊が本陣をおいた金麗社境内には維新ゆかりの碑や灯籠などが多数建立されています。...
豊田前町石屋形にある羅漢山。その中腹、高さ10mの自然石に彫られた6体の仏像。古くから「石屋形の一六羅漢」として、知られた史跡である。仏体は、地蔵菩薩立像・薬師如来坐像・不動明王立像・阿弥陀三尊・大日如来坐像など数体が確...
秋吉台の自然を守り、秋吉台地域に広がる石灰岩台地の学術的重要性を国内外に広く周知し、研究活動を通じて文化的価値を高めていくこと、また学校教育・社会教育にさまざまな観点から関与し、広く普及教育の発展に寄与することを基本理念...
山口県は、岩手県・高知県とならんで化石が日本で最も豊富に産出します。特に、山口県西部地域に化石産地が集中し美祢市(みねし)を中心とした一帯は、世界的にも有名です。 美祢市化石館は、従来の展示とは異なり、当市から産出するい...
美祢市を中心とした山口県西部は化石の産地で、古生代・中生代・新生代の各地質時代の化石が多数発見されています。 当資料館に展示収蔵している化石は、故岡藤五郎先生が多年にわたり収集整理されたものやその後に収集した資料を加えて...